| お仏壇の構成 |
寺院では、仏像を須弥壇(しゅみだん)の上に安置し、仏教の理想の世界を表現しています。 仏壇は、その寺院の姿を小さいながら表現したものと言えます。
仏壇には観音開きか三方開きの扉が付いていますが、これは寺院の山門を見立てたものと言われています。
仏壇の内部は基本的に3段になっています。
仏壇の中の一番高い中央の壇は、「須弥壇(しゅみだん)」といい、仏様の世界を象徴する須弥山(しゅみせん)を表しています。
この須弥壇が仏壇の中心であると考えられています。須弥壇の上にあるのが「宮殿(くうでん)」と呼ばれる聖なる場所で、極楽浄土を表すと言われています。
仏壇の構成は宗派によって形式が異なりますが、一般的にはご本尊を須弥壇にまつり、その左右に脇侍仏や祖師をまつります。位牌を祀る宗派については、須弥壇やあるいはその一段下に置きます。 位牌が複数ある場合は、向かって右側から先祖代々から年長者順に並べます。
仏壇で最も大切なのものは、いわゆる"ご本尊"です。 ご本尊は、仏像、絵像、文字など、宗派によって異なります。
また仏壇には、多様な仏具が供えられます。
最低限必要とされる仏具は、前香炉、香炉、ローソク立て、花立ての三種類で、
前香炉を除き「三具足」または「五具足」と呼ばれます。
「三具足」とは、香炉、ろうそく立て、花立てを一つづつ揃えたものです。
「五具足」とは、香炉一つ、ろうそく立て、花立てを一対づつ揃えたものです。
宗派によって、使われる仏具は多少異なります。
仏壇に祀る主な宗派の本尊は次のようになります。
天台宗 ・・・・・ 阿弥陀如来 (釈迦牟尼仏、薬師如来の場合もあります) |
禅 宗 ・・・・ 釈迦牟尼仏 | |
真言宗 ・・・・・ 大日如来 | 日蓮宗 ・・・・ 大曼陀羅 | |
浄土宗 ・・・・・ 阿弥陀如来 | 臨済宗 ・・・・ 釈迦牟尼仏 | |
浄土真宗 ・・・ 阿弥陀如来 | 時 宗 ・・・・・ 阿弥陀如来 |
また仏壇には、多様な仏具が供えられます。
最低限必要とされる仏具は、前香炉、香炉、ローソク立て、花立ての三種類で、
前香炉を除き「三具足」または「五具足」と呼ばれます。
「三具足」とは、香炉、ろうそく立て、花立てを一つづつ揃えたものです。
「五具足」とは、香炉一つ、ろうそく立て、花立てを一対づつ揃えたものです。
宗派によって、使われる仏具は多少異なります。